homebrewでローカル開発環境 – その3

まぁ、開発環境ですが、楽しみながらぼちぼちすすめています。

で、さっきhomebrewでインストールしたApacheのconfigが僕好みでないので修正(^^)

PHPバージョンの切り替えが面倒なので、バーチャルホストでそれぞれのバージョンのPHP-FPMを指定するわけでが、標準だと
/opt/homebrew/etc/httpd/extra/httpd-vhosts.conf に全ホストを書くので長くなってしまうわけです。

僕にはこれはとっても読み難いというか、使い難いです!

ということで、

  1. /opt/homebrew/etc/httpd/extra/ に virtualhosts というディレクトリ作成
  2. /opt/homebrew/etc/httpd/extra/virtualhosts/ にバーチャルホスト毎のconfを設置

とします。
httpd.confはこうします。

#Include /opt/homebrew/etc/httpd/extra/httpd-vhosts.conf
Include /opt/homebrew/etc/httpd/extra/virtualhosts/*.conf

これで今後新しい環境が必要なときには、適当なvirtualhostsのconfをコピーして作成すればOK。
分かり易くなった!

WordPressやMT、WebRelease2、PHPなどのコーディングが仕事の中年おじさんです。 趣味でバンド(ギター&ボーカル)もやっていて、海外ドラマ(特にSFモノ)が大好きです。 いろいろまとめておくためにブログを立ち上げまっす!MASU!。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA