JavaScriptで共通設定などを切り出す!
JavaScriptで一番(?)困るのは、共通設定や関数などを外部ファイルに切り出す&その読み込み方法。 ES6からはexport、import構文がサポートされているので、それを使えという話なのだけ…
JavaScriptで一番(?)困るのは、共通設定や関数などを外部ファイルに切り出す&その読み込み方法。 ES6からはexport、import構文がサポートされているので、それを使えという話なのだけ…
仮想環境(VirtualBox+Vagrant)が、メチャクチャ重い生活が続いていました。 PHPの複数バージョン環境(5.6、7.X、8.X)が欲しくて、Nginxでそれぞれ動かしています。 Ubu…
カテゴリー、タグ、カスタム分類毎に投稿記事を並べ替えできたら便利かなと思った。そこで、そんなプラグインが無いからと探してみたが、「これだ!!!」というモノが無い。 「だったら自分で作ってしまえ!」とい…
今更ながら、括弧の呼び方(英語)を確認しました。 つーか、正確な日本語の呼び方自体も知らなかったりして、お恥ずかしい限りです。 型 日本語 英語 () 丸括弧 パーレン(parenthesis) []…
いつもハマってばかりの私です。 最近、愛機のMacBook Pro (2018年の13インチ、インテルハイッテルです)の動作が以前と比べて結構モッサリした感じになっていました。 で、上書きでシステムイ…
最近になって「WSLって、かなり使えるかも・・・」と思った。そして、現在Googleで色々と漁っている訳だが、WSL2の開発環境を作ろうかと思っている。 載せるのは、お気に入りのDebianとUbun…
タイトルの通りなのだが、先日コンテンツスライドにSwiper.jsを使っていたところ、「Autplayが効かない!?」という問題が発生。 原因は・・・・ Swiper.jsは、npmでインストールした…
現象 WordPressでデフォルトのパーマリンクからカスタム構造に変更したところ、404 Not Foundに!!! 環境 サーバ:さくらVPS(Ubuntu20.04) WordPressバージョ…
ローカル開発環境は Vagrant Ubuntu Nginx PHP5.6〜7.4 で、PHPは各バージョンが使えるし、とても楽チン。 「会社支給のパソコンが変わったときにも、サッとこの環境を復活させ…
NginxでWordPressのプラグインSiteGuardを利用しログインページ変更を有効にして、またハマった。 Nginxは.htaccessは使わない・・・・ ので、そのままではログインページ変…